8月13日から1泊で、糸ヶ浜オートキャンプ場に行ってきました。
今回は2回目の息子と二人での父子キャンプ!
二人でキャンプに行くこと自体はちょっと前から決めていたのだが、
天気予報もあり、どこにというのは13日の朝でも決まらず・・・
とりあえず自宅から一番近い”九六位キャンプ場”に電話をしたが、
”今日は100名宿泊予約が入ってます” 100名ですとっ!
”かい”の希望は海の近く、であれば一番のお気に入りキャンプ場
糸ヶ浜オートキャンプ場に電話してみようかと。
回答は”そんなに予約入ってませんよ” マジで?!
AKKOファミリー一番のお気に入りキャンプ場なのに・・・
とにかく急遽荷物を積み込みキャンプへ出発!!!
今回は父子キャンプで、来週のファミキャンのため控えめキャンプ
の必要があったため、フリーサイトで設営。
写真の右が管理棟で、オートサイト含め通常は管理棟右側に
設営するため、左側はガラガラ。
夜からは雨の予報のため、前回同様の雨スタイルにて設営。
今回のキャンプでは料理にも時間を使わずを意識したため、
昼は弁当、明日の朝食はパン、夕飯もパスタでした。
その後、オートキャンプ場も見て回りましたが、下のサイトに
キャンピングカー2台含め5組、上のサイトに1組と寂しい状態
でした。
ただしログキャビンはいっぱいの様でした。
ほんとに良いキャンプ場なのに・・・なぜ???
寝る頃にその回答が。
二人で花火も満喫し、9時過ぎにはテントに入りましたが、
入ったとたん”かい”が、 こんな暑いテントの中で寝るの・・・
僕、服脱ぐ”ヌギヌギ 今後は僕、ズボン脱ぐ”ヌギヌギ”
あっという間にパンツ一丁に!
たしかに、いつの間にか風も無くなり・・・外でも暑いなと。
テントの中ではじっとしていても汗がじっとり。
もう無理と思っていた矢先、思い出しました!!!
あー、ホントに良かった♪ なければ寝不足間違いなし!!!
”かい”もこれを枕にしたとたん寝息を立て始めました♪
10時半ごろから雨が降り始め、翌朝は合い間で撤収。
今回それなりに楽しめたキャンプでしたが、糸ヶ浜でキャンプを
する時の教訓も得る事ができました!
その① 高くてもオートサイトでキャンプ!
その② 夏キャンプであれば、冷感(霊感でも?!)グッズを用意!
ひんやりジェルマットなど用意できれば、来年夏も行けるかな?!