ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月31日

餅つき



12月30日は、私の実家の恒例行事、餅つきの日です。





実家の父母(祖母は家の中)、AKKOファミリー4人、弟(仕事)の嫁&子2人の3人、妹ファミリー5人、叔母の計15人(大人8人、子供7人)で行います。



朝8時過ぎには実家に到着し、餅つきの準備を始めます。



うちでの餅つきは石臼なので、用意がたいへん・・・なので、台車に年中載せてます。



大量のお湯を釜で沸かし、もち米を蒸し器で蒸します。





あとはひたすらつき続けます。







途中、酢餅(大根おろしに醤油、酢、砂糖を混ぜる)やきな粉餅もいただきました!





”おと”はお餅丸めるのも手伝ってました。打粉、付きすぎやろ!





普通餅を7臼ついたあとは、ヨモギ餅です。



最初はまだらだった餅も。





いい感じにつきあがりました!





結局何個丸められたかは不明ですが、結構な分量です!






これで、正月から雑煮三昧となります!



私は大好きなのでいいのですが、”かい”はイマイチなようで。



好きになるまで食べさせ続けるしかないかな?!



ちなみに、打ち手は私と妹の旦那でほぼ行い、今日は筋肉痛・・・



今日、筋肉痛って事は、まだまだ若い証拠?!



と、今年最後のフログはキャンプとは全然関係無い内容に。



今年はブログ始めてほんと良いキャンプができるようになりました!



また来年も年明けからキャンプ三昧とできればいいな♪



それでは皆さん、キャンプ場やブログで、2013年も宜しくお願いします♪

  


Posted by AKKOファミリー at 13:05Comments(38)家での出来事

2012年10月01日

ガマンできませんでしたっ!



あと1週間もすれば、キャンプ場で焚き火ができるはずなのですが・・・



ガマンできずに、家でBBQ → 焚き火をやっちゃいました!いぇーい♪





ただし、焚き火はあくまでもBBQのついででした。



というのも、9月29日が今の家に引っ越しての1周年でして、そのお祝いを兼ねてのBBQでした!1年経つのも早いね~。



で、肝心のBBQですが、”かい”、”おと”、”あこ”がお菓子を貰うため町内を練り歩いている間に用意しました。



今回はキャンプ前なので、節約バージョンです。ピーマンとナスは家穫りした野菜です♪





着火材に火をつければってところまで用意をしておきます。





家に戻るよって連絡を受けてから、着火!すぐに火起こし完了で、焼き焼きし始めた頃には3人も帰宅済み!



”かい”が自分から手伝いを始めてくれました! 煙いってるし・・・  それにその火バサミで食材触っちゃダメよ!!!





炭火で焼くと、なんでも美味しくなるのはどうしてでしょうね~?





”かい”も”おと”も無言で食べ続けます!






食後は、時間の許す限り、”焚き火ターイム”です♪






ちょっと、炎が大きくなりすぎたようで、近くだと暑すぎです・・・



3人は早々と撤収していってしまいました・・・







自己満足の”焚き火ターイム”でしたが、やっぱ焚き火サイコー♪



ちなみに昨日の満月が綺麗だったので、パシャリ!



  


Posted by AKKOファミリー at 21:42Comments(22)家での出来事

2012年09月30日

みーげーつちょーだーい♪


今日は夕方からの大勢の訪問客への対応で忙しくなります。



どんな訪問客かというと・・・



お菓子目当ての子供達!



で、”かい”と”おと”がゲットしたお菓子はこちら!







来てくれた子供達に渡すため、AKKO ファミリーで用意したお菓子がこちら! 





AKKO ファミリーも”かい”と”おと”が”あこ”引率のもと、おっきなビニール袋を持って、町内を練り歩いています!ってか、自分ちにも来てるし・・・





基本、歩いて回りますが、高学年になると効率良く自転車で回る子も。



これは地域の風習で、中秋の名月の日に、小学生以下の子供達が、お菓子をもらうために、家の”外灯が点灯”(ここ重要!)している家を回る行事です。



家の前で子供達はみんな一緒に♫”みーげーつちょーだーい♪”♬(めいげつちょうだい)と大合唱をし、お菓子をねだります!



外灯が点灯している家ではお菓子が貰えると思っているので、参加したく無い家は、間違っても外灯を点灯させていてはいけません!!!間違って点灯していると子供達がワンサカ来ます!”お菓子無い”なんぞ言おうものなら、大ブーイング間違いなし!



子供の頃、お菓子用意していない家の方から、100円づつ(ねだったりしてませんよ!)いただいた記憶もあります・・・



私が小学生だった頃(30年程前)は、饅頭やら煎餅やら飴やら、包装されてない物もいただきました。現在は安全性の観点からも包装されたものだけですね。それに引率で親も一緒に回ります。子供だけで夜外出できるのも、ワクワクで楽しみの一つだったのですが、仕方ないですね・・・



今ふと思ったのですが、この行事はアメリカだとハロウィンにあたりますね!♫”トリック or トリート♪”♬ 



♫”みーげーつちょーだーい♪”♬の方が、よっぽど可愛げがあって良いですね!



”小さい子供達”の格好はハロウィンの方が可愛いですけどっ。みーげつでは仮装はしませんので(仮装なんぞしてみても面白いかも?!)



このような伝統行事、これからも失くならずに続いていって欲しいとしみじみ感じました♪



ちなみに、うちは川原に位置しており、周りにそれほど家がある訳ではないので、あんなに用意したお菓子もだいぶ余ってしまいました・・・悲し!

  


Posted by AKKOファミリー at 20:35Comments(12)家での出来事

2012年09月29日

アサガオ咲いた



うちで、”かい”が小学校で育てていたアサガオの間引きした2株を、それぞれ鉢植えにして育てています。



夏休み終わりには、学校で育てていた方は残念ながら枯れてしまいましたが、うちで育てていた方はまだ元気でした。



9月上旬までは花を咲かせておりましたが、それ以降はつぼみもなかったので、そのまま枯れるかと思ってましたが・・・





今朝、アサガオを確認してみると、







一輪ですが、咲いてました!







花は夏に咲いてたのと比べると、すっごく小さいです!



どのくらい小さいかというと、







初代iphone(日本での)との比較です。解りづらい・・・かな?



もう10月なのに、、、ちょっと得した気分♪

  


Posted by AKKOファミリー at 09:20Comments(10)家での出来事

2012年07月08日

プール開き

本日、プール開きしました。


















大きなプールで、”かい” ”おと”共に楽しめました。
























水着だと、洗うのが面倒なため、すっぱです。


















水は捨てるのがもったいないので、今日から洗濯用水になります。

洗濯ホースは通常のものだと長さが足りないので、
10mに延長しました♪
  
タグ :プール


Posted by AKKOファミリー at 18:13Comments(2)家での出来事