ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月31日

餅つき



12月30日は、私の実家の恒例行事、餅つきの日です。





実家の父母(祖母は家の中)、AKKOファミリー4人、弟(仕事)の嫁&子2人の3人、妹ファミリー5人、叔母の計15人(大人8人、子供7人)で行います。



朝8時過ぎには実家に到着し、餅つきの準備を始めます。



うちでの餅つきは石臼なので、用意がたいへん・・・なので、台車に年中載せてます。



大量のお湯を釜で沸かし、もち米を蒸し器で蒸します。





あとはひたすらつき続けます。







途中、酢餅(大根おろしに醤油、酢、砂糖を混ぜる)やきな粉餅もいただきました!





”おと”はお餅丸めるのも手伝ってました。打粉、付きすぎやろ!





普通餅を7臼ついたあとは、ヨモギ餅です。



最初はまだらだった餅も。





いい感じにつきあがりました!





結局何個丸められたかは不明ですが、結構な分量です!






これで、正月から雑煮三昧となります!



私は大好きなのでいいのですが、”かい”はイマイチなようで。



好きになるまで食べさせ続けるしかないかな?!



ちなみに、打ち手は私と妹の旦那でほぼ行い、今日は筋肉痛・・・



今日、筋肉痛って事は、まだまだ若い証拠?!



と、今年最後のフログはキャンプとは全然関係無い内容に。



今年はブログ始めてほんと良いキャンプができるようになりました!



また来年も年明けからキャンプ三昧とできればいいな♪



それでは皆さん、キャンプ場やブログで、2013年も宜しくお願いします♪

  


Posted by AKKOファミリー at 13:05Comments(38)家での出来事

2012年12月26日

クリキャン@三日月の滝 その2 21泊目



12月22日から、AKKOファミリーにとって初めての連泊キャンプをするために、玖珠町の三日月の滝温泉キャンプ場に行ってきました。



24日の積雪の様子。子供はとっても楽しいよね~!





翌日、私と”かい”は8時頃に起床。masaさんも起きてましたが、9時頃まで寝るとの事。



朝の用をたしてテントに戻ると”かい”の姿が見えません。外に出て探してみると、masaさんの車の運的席脇に靴が。



なんと、”masa"さんの車中泊寝床にお邪魔しておりました。車中泊では快適に睡眠出来たとの事。それもそのはず、羽毛布団を持参だったようで!



おっきな蒸し器の次は羽毛布団。masaさんが持って来れない物は無いのでは?!



帰る前に温泉に入るとのことで、2人は温泉に行きました。



何もやる事が無かったので、”かい”と食器の片付けをし、その後はBサイトの見学に行きました。



写真ないですが、Bサイトの特に川岸のサイトの芝の具合は抜群!



川が近いため、かなりうるさいですが、それが我慢できればこちらにすべきだと思いました。



しばらくしてmasaさんがサイトに戻り、遅くなったけどこれから帰るとの事だったので、”おと”も含め3人でお見送り。”あこ”がお見送りできずにすみません・・・



やる事ないので、朝の冷えをとるため3人で温泉に入りました。”あこ”は寝てると思ってましたが、実は私たちが行った後に、自分も入ってました。この時点では気分はほぼ良くなっていましたので、私もホッと一息。



でも”あこ”からは2月末までの冬眠宣言が・・・そりゃそうだよね!仕方ないよね!



ブランチは簡単にラーメンにし、買い出しに向かいます。



サイトに戻るとすぐに雪がちらついてきました。






そしてここでサプライズ!なんと昨日ご挨拶したひろパパさんファミリーからの焼き芋の差し入れが!それも4人分!





ホクホクで甘くって、すぐに完食してしまいました♪ お心遣い、ありがとうございました♪



うちからはお返しに昨晩余った薪とササミの燻製をプレゼント。ひろパパさん達は、雪舞う中、焚き火をしておりました。



夕飯の準備にとりかかり、何品か作り上げた頃、sawaファミリーが到着。そこでキャラバンさんにご挨拶させていただきました。



sawaファミリーの設営が完了したあとは、うちのサイトでの夕食。



masaさんから頂いたコストコのクラムチャウダーにうちのクラムチャウダーをミックスしたもの。ササミの燻製。焼きベーコン。おでん。それにmasaさんから頂いた焼きサーモンです!なんかmasaさんからの頂き物ばかりのディナーでした♪





sawaちゃんは遊びに夢中であまり食べませんでした、sawaパパ&ママとうちで、美味しくディナーをいただきました♪



その後はキャラバンさんも合流していただき、しばしのまったりタイム!



8時を回った頃、ふいにsawaパパ&ママが席を立ちます。



現れたのは大仏サンタ!宗教、むちゃくちゃです!日本ならでは?!





大仏サンタが子供達にプレゼントを渡すというので、見学に。



子供達にむっちゃ人気です。ちょっとジェラシーを感じるほどに!







大仏サンタの勢いはとどまる事を知りません。なんと他サイトの子供達にもプレゼントすると。



都合3組のお子さんにプレゼント渡しました!若干、その出で立ちにとまどっていた子供さんもおりましたが。



sawaパパ、あんたが羨ましいよ!でも私にはその勇気がないので、ヒーローの座はsawaパパにお願いしときます♪



子供達はskmaさん夫婦の仕切りで花火大会で盛り上がっておりました。






私と言えば、寒さに耐えられずテントの中に。



その後はうちのサイトで野郎会、skmaさんサイトで女子会が開催ました。



ここでのキャラバンさんとskmaさんの会話はかなりマニアック!冬キャンでの話、ケロシンランタンの話、私にはついてけませんでした・・・



キャラバンさんはファミキャンは去年からと行ってましたが、ぜんぜんそうは見えないオーラがでており、またブログ仲間もむちゃ多そうで。



私にはもちっと勉強が必要です!



子供たちも初めはskmaさんサイトにいたようですが、キャラバンさんサイトに移動したとの事で、野郎共もskmaさんサイトに移動する事に。



そこで衝撃の光景を目の当たりにします。



何が衝撃かって、暑い!!!うちのサイトはストーブ炊いてるのに寒!でしたが、ここは南国か?と思える程に。



石油ファンヒーターにホカペ。更にはケロシンランタンの総攻撃!テントの上にはファンが回っており、熱を循環しているためテントに結露が皆無!



翌日”あこ”が一言。skmaさんと一緒なら冬キャン行くと。



私も同意見です!なんならskmaさんとご一緒の際は、サイトチェンジをお願いしたいくらいです♪



そこで男女7人冬物語ならぬ、熱いトークがなされたのですが、熱にやられたのか眠くって仕方ない。あろうことか、0時過ぎには宴をおさらばしてしまいました・・・



その晩は、事前に用意した湯たんぽ、それに靴下に貼るカイロで、私も”あこ”もぐっすり朝まで熟睡する事ができました。



”あこ”も快適だったとの事。これで来年の冬キャンはskmaさんとまたご一緒させていただいてのファミキャンが決定いたしました!



skmaさん、よろしくお願い致します♪



朝は”あこ”が一番に起きました。”あこ”のスゴイよ!の声で皆起きることに。



なんと夜の間に雪が降り積もっており、一面白一色♪









子供達ははしゃぎ回り、また雪の冷たさに騒ぎ回り、挙げ句の果てに靴もズボンもどろんこまみれになりながら遊んでました!









今回のキャンプでもskmaファミリー、キャラバンさん、そしてひろパパさんと多くの出会いがあり、非常に楽しいキャンプをする事ができました。



2月末までは”かい”とのデュオでの出激かと思ってましたが、”あこ”もskmaさんと一緒ならとの条件付きですが、一緒に冬キャン楽しめそうですし!



雪の中でのキャンプは寒くって大変な反面、ほかでは味わえない良さを感じる事もできました♪



ご一緒させていただいた皆様、そして2012年のキャンプで絡ませていただいた皆様、更にはお会いした事はありませんが、ブログでコメントなどやりとりさせていただいた皆様。本当にお世話になりました!今後共AKKOファミリーをよろしくお願いします♪ 来年もキャンプ場で、またブログで、絡ませていただける事を願っております♪





最後に、24日にはささやかなクリスマスディナーを食べました。お疲れの中、作ってくれた”あこ”に感謝♪



  


Posted by AKKOファミリー at 22:10Comments(37)三日月の滝温泉キャンプ場

2012年12月25日

クリキャン@三日月の滝 その1 20泊目



12月22日から、AKKOファミリーにとって初めての連泊キャンプをするために、玖珠町の三日月の滝温泉キャンプ場に行ってきました。



今回のキャンプでは、事前にskmaさんファミリーが連泊される情報を掴んでおり、またsawaファミリーの襲撃、お会いした事はありませんでしたがキャラバンさんも23日から来られる事は知っておりました。



ところが、直前に急遽masaさんも仕事後襲撃される事が発覚。



とても楽しいクリキャン(それも雪中)になりました♪



”あこ”作。黒板@三日月の滝温泉キャンプ場!のはずが、月三つになっちゃって・・・”あこ”さん、あなたこんなお茶目な一面もあったのね!が今回判明しました♪





今回のキャンプを三日月にした理由は、①温泉がある、②値段が格安、③ブログでの評判が良い、④IKEAからの帰り道に寄れる、です。



そうなのです。22日はキャンプ前に初IKEAなので、朝6時に家を出ました。なぜなら、以前神奈川のIKEAに行った際に、駐車場に入るのに時間がかかり大変だった思い出があるので、オープン前に着いておこうという思惑です。



”あこ”が以前からIKEAに行きたがっていたので、今回念願叶いました♪




で、8時半過ぎにはIKEAについたのすが、駐車場ガラガラ・・・



9時のオープンで、売り場に入るのもうちが一番でした!






ブログで人気の四角い時計もこの具合。





子供用品は、無茶可愛いですね!




それにしてもなぜに?!店舗内を1時間半くらいで周りましたが、人ごみ一つなく、ゆったりと回る事ができました!



10時半頃レジにいましたが、開いてたレジは一つだけ。九州ではIKEAは人気ないのか、それともたまたまなのか。



まあ、ゆっくり気兼ねなく回れたのは良かったのですが、少し拍子抜け・・・



IKEAを後にし、一路三日月の滝温泉キャンプ場を目指します。



12時半くらいに到着。INは規定では13時のはずですが、そのままINできました!



早速設営。その後、食材の買い出しに玖珠の町に出ます。



いつもなら、キャンプ場に着く前に買い出しを済ませるのですが、今回は初のファミでの冬キャン、それも降雪確実とあって、装備も充実さてたところ、スペースなさすぎで、焚き火台は持って行きましたが、薪は持って行けず。それで、設営後の買い出しとなりました。



その後サイトに戻ると、skmaさんらしきサイトを見つけたので、ご挨拶に。skmaさんで間違い無かったです。masaさんが夜襲に来る事を伝え、その際にまたという事としました。



それから温泉にも浸かり、しばしまったりしていると。大雨が・・・ホント週末の度に降る雨が、鬱陶しい・・・



ちなみに、今回はクリキャンでもあったので、”あこ”がこんなデコもしてくれました!





18時過ぎにはmasaさんが仕事後襲撃。なんと息子さんとコロンちゃんまで一緒に来てくれました♪



そのまま、うちのテントで食事会!その様子の写真がありませんでした・・・



masaさんからは前回の志高でも好評だったタンドリーチキンの差し入れ!また旨かった♪ それ以外にもサケのホイル焼きのための材料一式もいただきまいた!いつもいつもありがとうございます♪



夕食後は、skmaファミリーも参加の焚き火!





薪は持ってこなかったのですが、管理棟で一束350円で購入可能!安い♪



masaさんに薪まで差し入れしてもらい、1時前まで焚き火トークを楽しみました♪



skmaファミリーとはお初でしたが、masaさんの計らいもあり、すぐに打ち解けることができ、会話も盛り上がりました♪



skma奥様がかかれるブログを読んでいたため、てっきり旦那さんはキャンプそれほどハマって無いのかと思ってましたが、ところがどっこい!どちらかと言えば、旦那さんの方がキャンプグッズに関しても詳しい!お二人共にどっぷりキャンプにハマってらっしゃいました!



skmaファミリーサイトにお邪魔して、かなりビックリしてしまいましたが、それは翌日でしたので、続きにて触れることとします。



1時前にはかなり冷え込んでいた事もあり、焚き火はお開きに。



その後はうちのテント内でmasaさんと差しトーク。ほんとキャンプ好きなんだな、楽しんでるんだなーという会話の後は握手でオヤスミ。masaさんの手の暖かさに、自分の冷え性を思い知ったところでした。



今回の寝床は、私がSnugPakに3人がシュラフINシュラフ+毛布。






”あこ”は12時前に就寝したのですが、その後大変な事に。



夕食を食べ過ぎたのか、何かに当たったのか、かなり気持ち悪かったようで、朝までまともに寝れなかったとの事。



更にはシュラフINシュラフのINした方のシュラフを連結していなかった為に、横から冷気が入ったようで、途中でシュラフを交換する事に。



私は靴下に貼るカイロを貼っていたため、足元あったかでぐっすり就寝できました。



”あこ”にもその方法を伝え、シュラフ交換後は11時前まで寝る事が出来たようです。



湯たんぽ持ってきていたのに、鍋を料理に使いっぱなしだったため、お湯を作る事もできず、湯たんぽ使えずでした・・・



ほんと”あこ”には辛い思いをさせてしまい、申し訳ない気持ちいっぱいになった一日目でした。



”あこ”さん、キャンプ嫌いにならないね♪



あまりに長くなりそうだったのでつづく。にします!



PS skmaさん、キャラバンさん、勝手にお気に入りにいれさせていただきました♪

  


Posted by AKKOファミリー at 22:05Comments(35)三日月の滝温泉キャンプ場

2012年12月19日

クリキャン(今週末の3連休)を快適に過ごすために



今週末、AKKOファミリー初の連泊かつクリスマスキャンプのため、三日月の滝温泉キャンプ場に出撃します。



先日から天気予報を見ていて、知ってた頃ではありました。



今週末の天気は・・・雪!


※雪国の方にとっては、それが何か?!かもですが、大分市民にとってはおおごとです!



わぁー!ホワイトクリスマスだ~♪ とはしゃいでばかりはいられません。



キャンプですので当然テン泊!しかも今回はファミキャンです!



仮に今回のキャンプで”あこ”が非常に不快な思いをしたならば、暖かくなるまでファミキャン無し!なんて事になりかねません。



そのプレッシャーを感じつつのクリキャン!



天気予報を信じれば、雪は確実です!



さてさて、どうやって”あこ”を快適に過ごさるのかが、課題です。



現在の第一候補は、リサイクルショップにて安いストーブ追加購入!



レインボーは保有しておりますので、もう1台ストーブがあれば、あったか快適に過ごせるかと。



ランドロック内の寝室に関しては、インナーマットの下に敷く、銀マット購入済み。



さらにはランドドックのインナーマットの上に、コールマンのインナーマットを敷いて、下からの冷気遮断に努めます。



月曜までのユニクロセールで店舗に行けなかったので、ネットにて注文しましたが、現時点で搬送準備となってます。



今回のキャンプには確実に間に合いません・・・仕方ない・・・



あとは帽子と手袋。さらには張るカイロを20個程。



いろいろ対策は考え、且つ揃えてみました。これで十分ですかね?!



とりあえず、リサイクルショップで安物ストーブ買ってきます!!!

  


Posted by AKKOファミリー at 23:51Comments(34)キャンプ予告

2012年12月16日

グルキャン@志高湖 19泊目



12月15日~1泊で、”かい”と2人で志高湖キャンプ場に行きました。



目的は、masa2012さんの呼びかけのグルキャン、グルメでグルキャン(勝手に命名)に参加するため!



今回のキャンプでは、襲撃に次ぐ襲撃キャンプで、結局7組12人参加の冬季&雨としてはスゴイ参加数となりました♪



”あこ”作 黒板@志高湖





15日の天気予報は、雨だったり、曇になったり、当日は昼過ぎから夜まで雨だったり、振り回されまくり・・・



でも、masaさんは雨でも参加との事だったので、私も予定通り行きます!



行きがけに、来週のクリキャンの防寒対策として、ユニクロによるため、いつもとは別ルートを通ります。



で・す・が、流石にクリスマス前というべきか、モールの開店時刻間際につきましたが、既に駐車場からは車が溢れています・・・



駐車場待ちしてたら、だいぶ時間ロスしてしまうため、やむなく買い物は諦め、キャンプ場を目指します。



志高湖キャンプ場は11時から、徒歩での道具持ち込みはOKです。で、11時半前にキャンプ場に到着すると、既に広場の中心部にテントが設営されております。



もちろん、masaさんです。無茶早です!!!



たまたまmasaさんが車に道具を取りに駐車場にいらっしゃったので挨拶し、道具をカートに載せて広場に向かいます。



masaさん息子にも挨拶し、私も設営開始します。ちなみにmasaさんはインナーなどは設置してませんでしたが、テントだけだと5分で完了したようです。前回28分の設営時間で威張っていた私など、相手にならない事が判明しました。



ちなみに今回は父子だったため、設営時間タイムトライアルは実施しておりませんが、結構かかりましたね・・・masaさんにもお手伝いいただいたのにもかかわらず。



それに雨確実だったので、宴会幕となるうちのテントは雨仕様として、リビングスペースにもグランドシートを設置しました。



昼食のラーメンも食べ、13時の車INが出来る時間になったので、その他荷物を設置し終わった頃、雨が降り始めました・・・



霧も出始めました・・・






ここで、最初の襲撃!白鳥3羽!





この白鳥、餌を狙っているようで、早速出撃します!通常は鯉の餌に食いつきますが、今回はかっぱえびせん!






こちらが餌を与えて寄ってくるくせに、近づきすぎると威嚇してきます。



あまり餌付けをして、テントまで来られても困るので餌付けは終了しました。



夕飯の準備までにはまだ時間があるので、宴会幕にてしばしまったりくつろぎます。



masaさんとキャンプ話で盛り上がっていると、トランプをしていた子供2人から、一緒にやろうとおねだり。子供の相手はmasaさんに任せ、私はシュラフの用意などにいそしみます。今回は、前回導入のオレンジシュラフの性能も検証しなければいけませんので!



雨は、強くなったり弱まったり。でも止むことはありません。先ほどまで18時までが雨だった予報が19時までに変わってます。



ただ、一つラッキーだったのは、気温が高いので寒くはありません♪



そろそろ夕食の準備をしないとお腹がもたなくなるので、準備を始めます。



私は”かい”リクエストのキムチ鍋とおつまみにワサビ風味枝豆。



masaさんはというと、こんな料理でした!



あさりのバター炒め


パスタに湯葉の天ぷら(柚子胡椒ポン酢でいただきこれ最高♪)


私のキムチ鍋(豆腐ばかりではありません!)


コストコのTHE肉!


写真撮り忘れましたが、おでんもありました♪



こういった料理を調理中、たいちゃんが合流。濃い霧で、広場に入ってもテントが見えず、誰もいないと勘違いしたそうで!気づいて良かった。たいちゃんもおでんを持参していただきました!(写真無しですみません・・・)



他にも参加予定ではありましたが、とりあえず料理もできたことですし、3人+2人の子供で乾杯です。



料理、むちゃうま~!食が進むすすむ。でも、量が半端ないので無くなることは気にしません。



とここでテントの前に車が駐車。



いなぞうさんでした。この時点ではまだ雨降ってましたがタープを設営するとの事。なんと、焚き火場を提供していただけました!





設営終了後、すぐに焚き火を始めます。にしても、今日はかなりあたたかく、上着いらないほどなのですが・・・なぜにフル装備???





とここで、退社後福岡から高速かっ飛ばして、sawaファミリーが到着しました。sawaママは声が枯れて体調不良だったように見えますが、関係なく参加!さすがっすね♪



続けて、tomoさん到着。って、tomo君も一緒でした♪ あれ、ソロだったのでは?今日はサッカーが無かったとの事で急遽参加。中1で襲撃とは、さすがtomoさのご子息、立派なキャンパーですよ!



sawaファミリー、tomoさんそしてたいちゃんが自サイトを設営していきます。



設営完了したあとは、宴会幕での食事です。



tomoさんは先日ケロ化したツーバーナーを披露。コストメリット高しですね♪





ここからは一気に宴会モードです。この日は天気も悪く、広場サイトは貸切!騒いでも誰にも迷惑かける心配がございません。



いつものいなぞうさんと炭火焼の高級ホルモン、トライアル焼肉!


たいちゃんのチャーハン、すごい人気!一瞬で完売です!


なぜか、大仏様も参戦!


masaさんのコストコ、THE肉第二弾!


お約束!




これ以外にもmasaさんは激ウマタンドリーチキンも作ってくれました!



ほんとmasaさん一人いれば、10人以上の舌と胃を満足させていただけます♪ ほんとありがたい事です!



じ・つ・は、ここからが本番なのですが、翌朝まで写真1枚もありません・・・



写真撮って無い事すら、帰ってきて確認するまで気づきませんでした・・・



という事で、文章だけで行きます。



ここからは皆さん食が進むすすむ!大人7人&子供4人が、目の前の料理を食べ、またビール、焼酎、ワインなど酒を飲みまくります。ホントむっちゃ楽しい時間です。



と、ここでこの晩最大のサプライズ襲撃!なんと、マー坊パパさんが、忘年会(飲んでない)後襲撃で福岡から高速を光速でわざわざ志高まで来ていただけました♪



それも、スーツ姿で!



ほんとこれにはあ・ぜ・んです。



マー坊パパさんと言えば、焚き火マイスター!もち皆さん、いなぞうさん提供の焚き火幕に移動します。



子供達は4人でゲーム大会。ほんと飽きる事なくゲームし続けます。



大人も子供も盛り上がり、気づけば0時オーバー、流石に子供は寝かせます。なかには、子供より先に出航していた某料理マイスターもおりましたが・・・



その後は皆で焚き火を囲んで、延々とキャンプ話に花を咲かせます。



とここで、いなぞうさんは朝から家の用があるとの事で、幕含めた道具一式残してキャンプ場をあとにしました。ホント元気ある人です!



その後私は2時過ぎには就寝。残りの4人は3時に切り上げたそうです。



寝るとなると、シュラフのテストなハズだったのですが、なんと”かい”が私のオレンジシュラフにINしておりました。なんでや!



でも、それが正解で、私はシュラフINシュラフで寝たのですが、靴がぬれており靴下脱いだ、それにズボンの裾が濡れていた。更に暑いと思い上着は脱いでいたで、寒くて直ぐに目が覚めました。そこから先は寝れません。仕方ないのでシュラフから出て上着を来、足にはヒートテックのボトムを巻きつけ何とか朝まで寝る事ができました。



よく朝、”かい”に聞くと全く寒くなかったと。検証ではオレンジシュラフはあたたかい、で決定♪



朝は7時過ぎに起床。なんとこの時、既にマー坊パパさんは別のキャンプ場に顔を出すために出発されてました。またここにも強者が!



志高の朝の風景。



鶴見岳と山頂のロープウェイ(見えないか)


広場サイト全景




朝食はまた皆で持ち寄り食しました。



うちからはうどん。masaさんより炊き込みご飯!とおでん、たいちゃんからもおでん。けっこう朝は冷えましたが、温かいご飯をオープンタープの下でたべました。



その後は11時の撤収時間が迫ったため、各自撤収作業。



とそこに、荷物を回収しにいなぞうさんが来襲。さらには、朝6時半に出発されたマー坊パパさんまで来襲!なぜか、昨晩のメンバーが勢揃いです?!



うちの幕は結構濡れていたため、11時に車を出してその後に撤収とも思っておりましたが、たいちゃん、いなぞうさん、tomoさん、さらにはマー坊パパさんにおお手伝いいただき、あっという間に撤収完了!いや、今までの最短記録間違いなしです。計測忘れが悔やまれます。



撤収後は、皆さんをお別れし、”かい”はmasaさん&息子君と3人で自転車レンタル。





”かい”の家での自転車と比較し、すごく大きな自転車だったので、勝手の違いを克服できず、一周する間、masaさんが面倒を見てくれました。



何から何までmasaさんにはお世話になりっぱなしで、ほんとにありがとうございました♪



また、今回参加いただいたメンバーにも、感謝感激雨あられです♪



あまりに楽しいキャンプだったので、いつもより少し文章が長くなってしまいました・・・



また、ぜひご一緒させてくださいね♪



最後に参加のメンバー(到着順)

masa2012さん父子
たいちゃん ソロ
いなぞうさん ソロ
sawaパパ&ママ&sawaちゃん
tomo&tomoさん父子
マー坊パパさん
そして、”こた”と”かい”

大人8名、子供4名の計12名



またぜひこのメンバー(飛び入り参加も是非♪)でキャンプしましょうね~♪

  


Posted by AKKOファミリー at 18:50Comments(48)志高湖キャンプ場